第30回【解答】
……………………
【問題】
括弧の中の語の現代語訳として正しいものを選べ。
(東京女子大・改)
なんぞ(いたづらに)休みをらむ
(1) ふてくされて
(2) ひたすらに
(3) 無駄に
(4) ぼんやりと
(5) 遊んで
◇
【解答】
「いたづらなり」は、ナリ活用の形容動詞で「徒らなり」と漢字をあてる。
ここでは連用形「いたづらに」になっている。
意味は、
1.無駄である、役に立たない
2.むなしい、はかない
3.(「いたづらになる」の形で)死ぬ
この問題では1の意味で使われているので、選択肢では「無駄に」の(3)が正解。
ゴロゴ069番の「いたづら(なり)」をチェックしておこう!
文法的な話としては、疑問を表す副詞「なんぞ」=「どうして〜か」がある場合、文末が係り結びの法則で連体形になる。
だから文末の「む」は連体形であることに注意だ。
……………………
単語と同時に文法もマスターしよう! 『文法ゴロゴ』は緑のゴロゴ!
