第114回【解答】
……………………
【問題】
「恋しくはとぶらひ来ませ」を口語訳せよ。
(奈良女子大学)
◇
【解答】
正解は、「もし恋しいならば(恋しくなったら)、私を訪ねていらっしゃい」。
「形容詞の連用形(本活用)+ は」の形が重要。
パターン化すると、
「 −(し)くは」の形で仮定条件を表し、「もし 〜 ならば(たら)」と訳す。
もちろんセンター試験でも既出だ。
時代が下るにつれて、「−(し)くんば」「−(し)くば」と音便化したり、「は」が濁音になったりするが、ポイントは仮定で訳すこと。
次に「ませ」だが、これは主に上代に用いられた尊敬の補助動詞「ます」の命令形なので、「〜なさい」と訳す。
ちなみに「ます」は中古には「たまふ(四段・尊敬)」に取って代わられる。
年末年始には、センター頻出の敬語の勉強もしておこう。
がんばれ受験生。あとひとふんばりだ!!
……………………
センター古文対策の演習は『極める古文』で! 板野先生の音声解説も付いてくる!!
