第58回【解答】
……………………
【解答・解説】
5文字で8行(8句)の場合は、「五言律詩(ごごんりっし)」と呼ぶ。
これが7文字になると「七言」となり、4行(4句)なら絶句で「七言絶句」、8行(8句)なら律詩で「七言律詩」と呼ばれる。
かつて板野が模擬試験を作成していた時に、この詩形の問題を出したところ、「五言律詩(5文字×8句)」という正解を選ぶことができたのは、わずか30%だったことにショックを受けた。
小テストをとっている諸君には是非正解してほしい。
もちろんセンターでも詩形が直接問われたことがあるぞ。
……………………
センター試験を受験する人は必見!
板野のセンター現代文・初級講座「読むトレ&解くトレ」がイエジュクにて好評発売中!
5枚組のDVD授業で、センター現代文の読み方&解き方を丁寧に解説します!!
