第18回【解答】
……………………
【解答・解説】
「所謂」は「いはゆる」と読んで、「世に言うところの〜」という意味。
したがって(2)「いはゆる」が正解。
「いわゆる」という言葉は現代語でも使われるが、漢字では馴染みが薄いかもしれない。
「所謂(いはゆる)」の読みは重要なので覚えておこう。
ちなみに、その他の選択肢の「ゆゑん」と読むのは「所以」=「理由・わけ、手段・方法」。
「おもへらく」と読むのは「以為」=「思うことには、〜と思う」だ。
……………………
『漢文ゴロゴ』はピンクのゴロゴ! 板野の音声講義&映像講義も付いてくるぞ!!
