第94回【解答】
……………………
【解答・解説】
正解は(3)の「鷹が従順であったり反抗したりする性質を利用する」。
センター1992年本試験の問題。
ここでの着眼点は、「取其向背性」の「向背性」とは何か、を推測することだ。
選択肢を見ると、
「鷹を恐れて背を向ける習性」
「獲物の背後に向かう性質」
「従順であったり反抗したりする性質」
という説明になっている。
本当のところは本文に根拠があり(「其の」という指示語の指すものは「鷹」)、それを押さえて正解するのだが、ここでは「向背」という熟語の組み立てに注目して解くこともできる。
「向背」を分解すると、「向かう」と「背(そむ)く」という対義語の組み合わせの熟語になっている。
「向」と「背」を対義語的に説明している選択肢は、(3)の「鷹が従順であったり反抗したりする性質を利用する」しかない。
よってこれが正解と決定する。
このようにセンターでは、「対義語」の組み合わせでできている熟語を手がかりにして正解にいたる問題は多い。
傍線部の中に、対義語の組み合わせでできている熟語があるかどうかをチェックする視点を必ずもっておこう。
……………………
センター漢文は『漢文ゴロゴ』と過去問20年分で満点も夢じゃない!
