第1回【解答】

……………………

【解答】

「かしがまし」の意味は(4)の「口うるさい」が正解だ。

形容詞「かしがまし」は「うるさい」という意味。

同義語としては「かまびすし」「かしまし」がある。


加えて、文中の「わびし」「さがなし」「さすがに」「気色(けしき)」は重要語。

「わびし」は「つらい」が基本の意味だが、ここでは「貧しい」の意。

「さがなし」は「たちが悪い」の意。

「さすがに」は最近センターで出題されたばかりで、「とはいってもやはり」の意。

「気色」は「様子」の意。

必ず『古文単語ゴロゴ』で確認しよう。


問題文を全訳すると、

「この女の親で、貧しく意地の悪い年取った老婆が、そうはいってもやはりよくものの様子を見ていて、口うるさいので」

となる。

同格の「の」(=で)と、主格の「の」(=が)が入っているので、訳には注意だ!

……………………

古文単語と言ったらやっぱり『ゴロゴ』! みんなの先輩もゴロゴで合格をつかんでいるぞ!!